多汗症は原因となる障害や疾患がない状態で、大量の汗が出る疾患です。
多汗症には、ワキ汗の量が増える原発性腋窩多汗症(げんぱつせいえきかたかんしょう)というものがあり、衣類の黄ばみや臭いが気になるようになり、日常生活にも支障をきたす傾向にあります。
従来は体質によるものと考えられていましたが、最近では塗り薬などの簡単にできる治療で症状を抑えやすくなっています。
原因
私たち人間は、運動をした時や暑い時期に体温をコントロールするために汗をかきます。多汗症を発症すると、体温のコントロールが不要な状況でも汗の量が増えてしまいます。
多汗症は、手のひら、足の裏、顔、ワキで起こることが多く、原因不明の「原発性」や、外傷・内科的疾患・腫瘍などによる「続発性」など、様々な原因で発症します。
人体には、エクリン腺・アポクリン腺という2つの汗腺があり、エクリン腺から分泌される汗が多汗症を引き起こします。
エクリン腺から分泌される汗は塩分と水分で成り立っており、臭いや色は無いことが特徴です。しかし、皮膚の表層に付いた汚れや皮脂と合わさって、皮膚常在菌によって分解されることで臭いを発します。
また、衣類の黄ばみ、汗ジミを引き起こすため、日常生活にも支障をきたす恐れがあります。
原発性局所多汗症
頭皮、額、手のひら、足の裏、ワキの下など、多数の汗腺が集中している場所で大量の汗が出ます。
明確な発症原因は不明ですが、ホルモンバランスの乱れ、ストレス、先天的要因などによって自律神経が失調すると、汗が過剰に分泌されると推測されています。
ワキ汗(原発性腋窩多汗症)
原発性腋窩多汗症(げんぱつせいえきかたかんしょう)は腋窩(ワキの下)から発汗することが特徴です。
汗ジミや臭いを引き起こし、好きな服が着られなくなったり、他人から良い印象をもたれないこともあったり、日常生活にも支障をきたす恐れがあります。
原発性腋窩多汗症は、日本人の20人に1人が発症する傾向にあり、比較的ありふれた疾患です。しかし、体質が原因と考えて治療せずに放っておく方も少なくありません。
最近では新薬も開発されており、しっかりと治療すれば症状を解消することが可能です。お悩みの方は多汗症の発症有無を検査して、適切な治療によって日常生活への影響を回避しましょう。
子どもが原発性腋窩多汗症などの多汗症を発症することもあります。
友人関係や学業など日常生活への悪影響も懸念されますので、なるべく早めに専門医に相談して適切な治療を受けるようにしましょう。
原発性腋窩多汗症の診断基準
局所多汗症(原発性腋窩多汗症)は、日本皮膚科学会の「原発性局所多汗症診療ガイドライン2015年改訂版」の以下の診断基準によって診断されます。
明らかな原因がないが、6ヶ月以上過剰な発汗(ワキ汗)があり、以下の症状のうち2項目以上が当てはまる
- 最初の症状が25歳以下
- 左右どちらも同じように発汗がある
- 睡眠中は症状がない
- 1週間に1回以上過剰な発汗がある
- 血縁者に原発性腋窩多汗症の方がいる
- 過剰なワキ汗によって日常生活に支障を及ぼしている
治療
原発性腋窩多汗症の治療では、2種類のお薬をメインで使用して治療します。いずれのお薬も保険適用となり、子どもでも問題なく使うことができます。
エクロックゲル® 5%
エクロックゲル® 5%は、2020年11月に発売された新しいタイプの塗り薬です。12歳以上の方が使用できます。
単体で使用する場合、6割以上の方に日常生活への影響が減り、8割以上の方に発汗抑制効果が見られたとの研究データもありますので、治療効果は高いと言えます。
また、ワキに塗るだけで良く、深刻な副作用の心配はないためご安心ください。
エクロックゲル® 5%の効果
交感神経から発せられるアセチルコリンが「エクリン腺」という汗腺に刺激を加えることで、多汗症が引き起こされます。
エクロックゲル® 5%によってアセチルコリンから発せられる刺激を防御し、汗が過剰に分泌されないように制御します。
治療スタートから1~2週間程度で効果が期待でき、その後も継続的に使うことで徐々に効果は大きくなります。毎日欠かさず使い続けることで次第に効果を実感できるようになるため、医師の指導のもとで地道に治療に取り組みましょう。
ラピフォート®ワイプ
「ラピフォート®ワイプ」は、ワイプタイプの塗り薬で、9歳以上の方が使用できます。1日1回の使い切りですので、衛生面も担保しながら利便性が高いという特徴があります。
「ラピフォート®ワイプ」は「エクロックゲル®5%」と同様に、汗腺から汗を分泌する刺激を抑制します。発汗量をしっかりと抑えることができるため、治療効果は高いと言えます。利便性が高く副作用のリスクも少ないため、安心して使用して頂けます。
アポハイド®ローション
「アポハイド®ローション」は、原発性手掌多汗症の治療薬として、2023年6月から保険適用になりました。
ローションタイプの塗り薬を1日1回就寝前に、手のひら全体に塗布し、起床後は手を洗って薬を洗い流します。
エクリン汗腺が汗を出す指令を受け取らないようにすることで、発汗抑制効果を期待できます。