汗管(汗が通過するところ)が詰まって、汗菅の外部に汗が流出することで、炎症やかゆみなどの症状が起こることをあせもと呼びます。汗菅の近くに白や赤のプチプチとした発疹が生じることが特徴です。
子どもの発症が多い傾向にありますが、成人でも長時間座り続けることによる臀部の蒸れ、高温多湿の環境での作業、通気性が悪い服の着用などによってあせもが生じることがあります。
あせもを掻きむしって化膿してしまうと、治療に時間がかかりますので、その他の皮膚炎や湿疹と同様になるべく早めに専門医に相談することをお勧めします。
原因
大量の発汗によって皮膚の内部に汗が溜まることが原因です。
汗は皮膚の深部にある汗腺で作られ、汗菅という通り道を経由して体表の汗孔から外部に出ます。
皮膚の内部に溜まった汗は、汗菅の周辺に流出して炎症や水ぶくれが生じることで、赤みやかゆみがある発疹ができます。
乳幼児は成人と比べて皮膚の保護機能が未成熟であること、また汗腺が狭いところに集中していることから乳幼児の方が成人よりもあせもができやすいです。(汗腺の数自体は乳幼児と成人に差はありません)。乳幼児は小さい面積に汗腺が密集しているため、手首や首にあるしわの内部は汗菅が詰まりやすく、汗が溜まったままになっているとあせもの発症に繋がります。
種類
紅色汗疹(こうしょくかんしん)
最も多く発生する種類のもので、かゆみを伴う微細な赤いブツブツが生じます。
水晶様汗疹(すいしょうようかんしん)
かゆみや赤みは生じず、皮膚の表層に1〜3mm程度の白もしくは透明な水ぶくれが生じます。水晶様汗疹は紅色汗疹と比べてより皮膚の表層の近くで汗が溜まるものですので、比較的軽症で自覚症状も乏しいという特徴があります。
深在性(しんざいせい)汗疹
皮膚の深部で平べったい白色の丘疹が生じますが、亜熱帯地域でよく見られるもので日本国内での症例は少ないと言われています。
治療
水晶様汗疹(白いあせも)
痛みやかゆみは生じないため、適切なスキンケアと保湿のアドバイスをさせて頂きます。ほとんどの方は2〜3日程度で症状は収まります。
紅色汗疹(赤いあせも)
かゆみを伴うブツブツが生じ、患部に炎症が起こるため、しっかりとした治療はもちろんのこと、これ以上悪化しないように皮膚を保護するローションやかゆみ止め、副作用が少ないステロイド外用薬を局所に短期間塗布することも重要です。
乳幼児の皮膚症状からアレルギーの発症メカニズムが分かっておりますので、適切なケアを続けても症状が収まらない場合は一度当院までご相談ください。
注意点
皮膚を清潔に保つ
汗をかいたらなるべく早めにシャワーで洗い流し、濡れたタオルで優しく拭きます。入浴後は汗をかきやすい状態ですので、熱すぎるお湯に浸かることは控えましょう。
温度・湿度を最適にする
暑い時期は扇風機、エアコン、除湿器などで温度や湿度を適切に管理しましょう。
汗を吸い取る服装
通気性に優れ、汗の吸収力が高い木綿製などの衣類を選ぶと良いでしょう。